丸ノ内財務マンの備忘録

経理・会計のメモ

スタートアップで働きながら税理士受験_vol3(2023年2月~3月振り返りと2023年4月に向けて)

お疲れ様です。丸の内の財務マンです。2023年も3月が終わりました。税理士試験本番まであと4か月ですね。人間は1日で出来る事を過大評価し、1か月で出来ることを過小評価するようです。残り4か月という時間しかないですが、4か月後の自分は今よりも成長している事を信じ、勉強に励みたいと思います。

 

同じ受験生や働きながら資格勉強に励んでいる人、よければ、twitterをフォローや読者になるを押してくれると嬉しいです。

 

再掲ですが、私は2022年5月から勉強を開始し、2022年8月の簿記論に無事合格しました。その際、私が大事にしていたことは、課題を言語化し、戦略を練り、行動し、振り返る事です。3か月で簿記論に合格できた要因は、仕事で培ったPDCAを回す事だと思っているので、このブログを通し、2023年の試験も突破します。

 

 

まずいつも通り、簡単に私の状況です。

私の状況

  • 勤め先:スタートアップの経理Mgr

  • 勤務時間:10時~19時半

  • 勉強確保可能時間

    • 平日:9時~10時、12時~12時半、20時~21時の約2時間半

    • 休日:9時~11時、13時~16時の約5時間

スタートアップですが、そこまでハードではないですが、4月は繁忙期のため、勉強時間の確保が難しいことが予想されます。これは私のポリシーですが、勉強時間は無理のない範囲と決めています。税法は暗記科目なので、詰め込んでもそこまで点数に影響しないと考えています。

(再掲:変更アリ)現状の勉強方針

  • 2023年の受験予定科目は、①財務諸表論、②相続税相続税のみ
  • 簿記論合格済みなので、先に②相続税から勉強中。
  • studyingで基礎を高速学習

  • とにかく基礎を演習の繰り返しで、身に着ける

  • 理論暗記は、穴埋め形式の演習でまず雰囲気を掴む、毎日10題ほど集中して読む

勉強方針に変更アリです。実は2月下旬から3月半ばまで帯状疱疹という病にかかり、勉強をストップしておりました。その影響もあり、残りの期間で相続と財表の双方を仕上げ切ることは困難と判断し、すでに学習が完了していた相続税法に集中する事にしました。

現状、相続税法studyingの講座は全て受講完了し、学習範囲はOKです。

 

学習の仕上り度合いは、以下の通り。

  • 計算問題
    • 演習を重ねると、点数が伸びていく感覚アリ。再度基礎に集中。
  • 理論問題
    • 毎日10題ほど集中して読み、理解→暗記に努めています。
    • 理解すると自然と法律が書ける感覚が出てきています。

2023年2月の目標

以下の前回記事に記載した2023年2月の目標は以下でした。 

スタートアップで働きながら税理士受験_vol2(2023年1月振り返りと2023年2月に向けて) - 丸ノ内財務マンの備忘録

  1. 財務諸表論のテキストを一周する(全体像の把握)
  2. 相続税法の理論暗記を進める(優先度★★★は完璧にする)
  3. studyingの開講講座をすべて完了させる
  4. 相続税の実務本を1冊読む←オススメモトム

2023年2月の目標の結果

結果です。

  1. 財務諸表論のテキストを一周する(全体像の把握)→NG
  2. 相続税法の理論暗記を進める(優先度★★★は完璧にする)→OK
  3. studyingの開講講座をすべて完了させる→OK
  4. 相続税の実務本を1冊読む←オススメモトム→NG

目標は半分達成。病気により財務諸表論の学習はストップした事で、1の目標は未達。4.の実務本の読了は、理論暗記及び理解を優先したため、途中で路線変更の結果です。正直、1か月ほど学習ができなかったことは計画の遅延要因になっており、4月で挽回したいところです。

2023年3月までの進捗

  • studyingの進捗88%
  • 計算演習(1~9)は5周実施
  • 理論演習(1~6)は5周実施
  • studyingの理論は1~3、5、6はOK。
    • 残り、7納付関連、8農地等、9延納関連

進捗としては、引き続き、遅い感覚です。過去問を解いた所感としては、計算は演習を重ねると行けそう。理論については暗記と内容理解がまだ不足しているので、4月はそこを補いに行きます。

2023年3月終了後の課題

  1. 税法理論の理解が甘い
  2. 計算問題の基礎の詰めが甘い
    1. 解法がすぐ出てこない
    2. 端数切捨てのミスをする

3月が終わり、残り4か月。現状の課題は上記の通り。2.計算問題の基礎の詰めが甘いについては演習を再度重ねる事で解決ですが、1.税法理論の理解が甘いについて根気強く暗記及び理解に励みます。

2023年4月の目標

  1. 相続税法の理論暗記は毎日行い、見る回数を増やし、内容を理解しきる。
  2. 相続税法の基礎問題を再度1周し、穴部分は自分が満足しきるまで演習を重ねる。

4月は計算の基礎問題を再度行いつつ、理論暗記に時間を使っていく予定です。概ね理解や各理論に書いている事は思い出せるのですが、一言一句で暗記できていないので、極力毎日理論は触りたいところです。

最後に

3月は帯状疱疹もあり、勉強に遅れが出ました。これは私の体調管理ミスですが、済んだことは仕方ないので、切り替えて勉強に励みます。今週勉強が毎日継続できており、帯状疱疹からのリスタートはしっかり切れている感覚があります。

正直、残り期間を考えると、焦りがあります。しかし、「人間は1日で出来る事を過大評価し、1か月で出来ることを過小評価する」を信じ、毎日出来る事を積み重ねるしかないです。勉強の不安は勉強する事でしか消えませんし、1か月努力し続けたらまた違った景色が見えるはずです。